topicpath
お知らせ
LGBT当事者やAllyへのインタビューはお問合せからご連絡ください。
2023年2月20日付でJASHは認定NPO法人になりました。詳細はご寄付から!
講演実績
【2022年度】
直近のJASHの活動はfacebookで報告しています。
【2021年度】
2022年1月9日(日)千葉県内小学校PTA家庭教育セミナー「LGBTQを知ろう!」
2021年12月15日(水)千葉県船橋市男女参画センター主催「知るところから始めよう!あなたの街とLGBTQ」
【2020年度】
2021年2月2日(火) 千葉県立千葉南高校講演「多様性を認め合う」
【2019年度】
2020年1月19日(日)allyについて考える千葉市withエイズサポート千葉(千葉県補助金事業)
2020年1月16日(木)千葉県教育研究会柏支会学校事務部会 柏市小中学校事務職員研修
2019年12月1日(日)産業カウンセラー向け勉強会
2019年11月15日(金)千葉県船橋市男女参画センター主催「職場でできるLGBTサポート」
2019年10月8日(火)千葉県 我孫子二階堂高等学校 「性教育講演」
2019年6月24日(月)千葉県富津市立天羽東中学校職員研修
【2018年度】
2019年3月12日(火)銚子市立第一中学校 LGBTs講演
2018年12月19日(水) 八日市場地域保健センター主催思春期講演会
2018年12月17日(月)千葉県君津市立亀山中学校 思春期教室
2018年11月16日(金)千葉県船橋市男女参画センター主催「アライってなんだろう?~知るところから始めよう!あなたの街とLGBTs~」
2018年10月5日(金)千葉県 我孫子二階堂高等学校 「性教育講演」
2018年9月26日(水)千葉県立八千代西高校 NPO法人ピルコンと連携で講演
2018年9月8日(土)東京都世田谷区砧南中学校道徳公開授業~共に生きる(共生)~「性の多様性ってなんだろう?」対象:全校生徒400名とPTA30名程度
2018年8月20日(月)ちば県民保健予防財団主催 サマーセミナー「学校現場におけるLGBTへの理解と対応」
2018年8月17日(金)千葉県印旛健康福祉センター主催「学校現場におけるLGBTへの理解と対応」対象:養護教諭
2018年7月31日(火)千葉県野田市保健所主催「学校現場におけるLGBTへの理解と対応」対象:野田市内の小中学校教員
2018年7月17日(火)千葉県柏市立柏高等学校「性の多様性ってなんだろう?」対象:全校生 969名対象:小中高等学校の養護教諭400名
その他多数